第21回JNMAフェスティバル戦果報告!(後編) 皆さん、こんばんは! さすがに鮮度落ちですが・・・(汗)。JNMAフェスティバル戦果報告の後編です。今回はTwitter方面の作品展示からスタート! 工作実演見学レポなどはコチラ → 前編 / 中編 今回が初となるこの企画!Twitterでの呼び掛けにより出展者を募った作品展!Twitter方面で反響を呼んだ作品も多数… 気持玉(6) コメント:2 2015年07月15日 イベント参戦! 続きを読むread more
第21回JNMAフェスティバル戦果報告!(中編) 皆さん、こんばんは! TOMIXから12系客車の0番台が予告されましたね!0番台と言えば・・・やっぱりサイエンストレインが欲しくなってきます・・・ 思い出す度に気になるんですけど、アレ、竜華客貨車区の車を改装したんですよね・・・筑波万博ですから、ご近所である尾久の車とかを・・・竜華の12系がヒマだったのかなぁ?サイエンストレイン… 気持玉(6) コメント:0 2015年07月10日 イベント参戦! 続きを読むread more
第21回JNMAフェスティバル戦果報告!(前編) 皆さん、こんばんは! 尾久の「ゆとり」が長野へ旅立ったようですね。前身である「サロン…東京」がデビューした頃から臨客撮影を始めた私としては感慨深いものがありました。 解体ですかね・・・。。。 さてさて、行ってきました!第21回JNMAフェスティバル!まずは戦利品Upから・・・ 珍しく予定していた買… 気持玉(7) コメント:2 2015年07月07日 イベント参戦! 続きを読むread more
祝!第21回JNMAフェスティバル! 皆さん、こんにちは! 第21回JNMAフェスティバル!いよいよ明日となりました!現行の会場では最後の開催になるようですね。 今回は、開場までの待機や整理券配布などに関して従来とは異なるルールがあるようなので、事前に事務局ブログなどをご確認されることをオススメ致します。 また、高校生以上の男性は入場料500円となっているよう… 気持玉(2) コメント:0 2015年07月04日 イベント参戦! 続きを読むread more
クモルのお供にサハ78380を作る!(後編) 皆さん、こんばんは! 第21回JNMAフェスティバル開催目前です!既に私は事前注文で予算が減り始めている有様で・・・工作実演や作品展示も楽しみデス。 さて、少し開きましたが、サハ78380製作の後編です。前回はベンチレーターのグレードアップまででした。 前編でも触れましたが、この車は片側2箇所ずつモ… 気持玉(5) コメント:2 2015年07月02日 Nゲージ工作 Nゲージ・電車 続きを読むread more
クモルのお供にサハ78380を作る!(中編) 皆さん、こんばんは! 今年も「JNMAフェスティバル」の開催日が近づいてきましたね!ここ数年は前回触れた「横浜鉄道模型パーツ・キット即売会」にも注目しております。 散財必至のイベントだけに軍資金確保と当日の冷静な判断が肝要?今年は如何に??? 今回のJNMAは入場前の整列に関して対応が異なるみたいなので、事務局ブログのご確認を… 気持玉(3) コメント:2 2015年06月23日 Nゲージ工作 Nゲージ・電車 続きを読むread more
クモルのお供にサハ78380を作る!(前編) 皆さん、こんばんは! 超久しぶりの更新で何と書いて良いのやら・・・申し訳ございません。m(_ _)m 相変わらずTwitterに依存しておりまして・・・ 前回更新から早4ヶ月半。。。この間にもイロイロありました。KATOからはクモユニ82800番台発売、流電やクモハ12052&クモニ13002~016の発売予告、GMからはナッ… 気持玉(9) コメント:4 2015年06月20日 Nゲージ工作 Nゲージ・電車 続きを読むread more
2015年 冬の運転会! 皆さん、こんばんは! KATO・飯田線旧国第3弾が発売されましたね!もちろん私も購入しまして、Assyも含めて結構な出費に・・・ED19も控えているんですよねぇ・・・ 最近は新製品ラッシュで、再生産がいつになるのか想像もつかない状況なので、買えるときに買っておかないとプレ値の中古品を買うハメに・・・ていうか再生産ってあるんでしょ… 気持玉(8) コメント:2 2015年02月02日 Nゲージ・運転会! 続きを読むread more
2015年 新年のご挨拶 幸多き年となりますように心よりお祈り申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 平成27年元旦 去年の元旦にはこんなコトを書いていました・・・ 去年の計画は・・・。。。 『タキ43000&ホキ800、 BONAキット・南武のナナサンに着手!』でしたが・・・ ご存知の通り、何一つ実行… 気持玉(0) コメント:6 2015年01月01日 その他 続きを読むread more
2014年 歳末運転会in花月園! 皆さん、こんばんは! すっかりご無沙汰になってしまいました。ついつい手軽なTwitterに依存してしまい・・・この有様です。申し訳ございませんm(_ _)m。 Twitterは・・・スマホでパシャッと撮って、一言添えて・・・工作しながらでもUp出来て便利な反面、後で見ようとしても他のツイートに埋もれて見つけにくく、工作の記録とし… 気持玉(4) コメント:4 2014年12月17日 Nゲージ・運転会! 続きを読むread more
KATO・八甲田 ワサフ8000Assy組み立てとカプラー加工(後編) 皆さん、こんばんは! 今回も、KATO・ワサフ8000です。実車のボルスタ位置と連結器突き出し寸法はスニ41と同一ですが、製品は・・・の続きです。 画像は上がワサフ8000、下は郵便・荷物列車セットのスニ41(カプラー加工済)で、スニ41のボルスタ位置はほぼスケール通りです(しかし、非車掌室側は何故か・・・)。ワサフ80… 気持玉(3) コメント:2 2014年11月03日 Nゲージ・Assy Nゲージ工作 Nゲージ・貨車 続きを読むread more
KATO・八甲田 ワサフ8000Assy組み立てとカプラー加工(前編) 皆さん、こんばんは! GM・新動力ユニットの概要が発表されましたね!両軸コアレスモーター&フライホイール、床下への出っ張りもコンパクトに・・・ 台車枠別体化やピポット集電などなど・・・チョッと気になります! 今回は、先日購入したKATO・43系夜行急行「八甲田」~ワサフ8000のAssyを組み立ててカプラー加工しま… 気持玉(3) コメント:0 2014年11月02日 Nゲージ・Assy Nゲージ工作 Nゲージ・貨車 続きを読むread more
祝!モデルアイコン・国鉄スニ40キット発売!! 皆さん、こんばんは! GMから新規で大糸線の旧国が発売されますね!予告されているのは、クモハ60+クハ55(サハ57改造車)のようです。 最近はEVO・103系やJR113系7700番台など良質な製品をリリースしているだけに、果たしてKATOを超えることが出来るのか?今後の進展に注目デス! 個人的願望としては・・・飯田線に… 気持玉(5) コメント:0 2014年10月27日 Nゲージ・製品インプレ Nゲージ・客車 続きを読むread more
祝!KATO・EF57 1発売!! 皆さん、こんばんは! クハ115-1099の前面白ゴム復活・・・塗装だったようで、元の黒ゴムに戻ってしまったみたいですね。。。染めQを使えばもう少し持ったかも? 今回も鮮度落ちですが・・・KATO・EF57 1のインプレです。 カプラーをKATO USA 923015に交換してマグネ化のうえ連結面間短縮加工している点と… 気持玉(11) コメント:0 2014年10月26日 Nゲージ・製品インプレ Nゲージ工作 Nゲージ・電機 続きを読むread more
KATO・「ひばり」クロ481Assy組み立てと雷鳥編成との色比較 皆さん、こんにちは! クハ115-1099(高タカ?)の前面窓が全て白色Hゴムに戻されたようですね。Hゴムの色が戻っただけで何とも懐かしい顔に・・・♪ これは何かのリバイバル企画なんですかね?それとも・・・たまたま??? さて今回は、少し前に購入したままとなっていたKATO・485系 初期形「ひばり」のクロ481をAs… 気持玉(3) コメント:0 2014年10月14日 Nゲージ・Assy Nゲージ工作 Nゲージ・電車 続きを読むread more
昔の写真から その120 皆さん、こんばんは! KATO・EF57 1が発売間近ですね♪ご存知の通り、この形態は1番固有のものなので需要は1両なのですが・・・セノハチの・・・ EF59の24番に改造出来るのではないかと・・・。EF59の中で24番はEF56後期形から改造された唯一の車なので製品化の可能性は低いと思われますし、今後、EF56後期形が発売され… 気持玉(3) コメント:2 2014年10月06日 昔の写真から 国鉄(JR)客車・貨車の写真 続きを読むread more
BONAキットで呉線のナナサンを作る! その01(クモハ73259) 皆さん、おはようございます! またまた久々の更新になってしまいました。申し訳ございませんm(_ _)m。実は8月から新作に着手しておりまして・・・ モノは数年前から“ヤルヤル詐欺”状態だったBONAのナナサンキットで、南武線をヤルと言っていたのですが・・・ 首都圏のナナサン → クモルに挟んでも楽しみたい → 妻面… 気持玉(3) コメント:2 2014年09月29日 Nゲージ工作 Nゲージ・電車 続きを読むread more
KATO・ニセコ 宗谷Assy組み立てとマグネナックルDU成功率アップ! 皆さん、こんばんは! EF81 81が「つくば万博お召」牽引時のローピン&銀帯に戻りましたね!気になるトコロもありますが、これからの活躍が楽しみです! 今回はKATO・急行「ニセコ・宗谷」のAssy組み立てと、マグネナックル関係の小ネタです。 購入したのは、スユ15とマニ50を1両ずつです。マニ50はもっとたく… 気持玉(5) コメント:0 2014年09月10日 Nゲージ・Assy Nゲージ・カプラー Nゲージ・客車 続きを読むread more
昔の写真から その119 皆さん、こんばんは! KATO USAの通販サイトによりますと、923015カプラー(CSナックルのマグネ版)が12月に再生産されるようですね! 国内でも各種マグネナックルが販売されるようになりましたが、このタイプは未だ発売されていません。。。CSナックルは、旧形電機や蒸機のテンダー側などにも採用されているだけに、マグネ版である… 気持玉(2) コメント:6 2014年08月27日 昔の写真から 国鉄(JR)客車・貨車の写真 ネタ的な回送・配給列車の写真 続きを読むread more
昔の写真から その118 皆さん、こんばんは! 鉄コレ第20弾の予約が始まっていますね!クモル145+クル144×2やクモユニ143×4を揃えてデビュー時の出場回送を・・・とても楽しみデス♪ さて、今回の「昔の写真から」は、クモニ13016から少々間が空いてしまいましたが・・・中原電車区で撮影したクル29001です。今回も少々不鮮明ですがお許しを・・… 気持玉(3) コメント:3 2014年08月10日 国鉄(JR)電車・気動車の写真 昔の写真から 続きを読むread more
祝!KATO・飯田線 旧形国電発売!!(その2・後編) 皆さん、こんばんは! KATO・飯田線旧国第2弾、結構注目されているようですね。当ブログも特需のおかげで、先月27日には1日あたりで最高の333アクセスを記録しました♪ 盛り上がって他線区の旧国も・・・出して頂ければ嬉しいのですが、果たして???・・・このクオリティーで、南武支線の17m車とか出してくれた暁には、何セット買えば良… 気持玉(4) コメント:3 2014年08月03日 Nゲージ・製品インプレ Nゲージ・電車 続きを読むread more
祝!KATO・飯田線 旧形国電発売!!(その2・前編) 皆さん、おはようございます! KATO・飯田線旧国第2弾!・・・飯田線シリーズとしてはEF10 3次形も入るので、第3弾・・・まっ、とにかく発売されました! 例によって例のごとく・・・チマチマと細かい指摘も書いていますので、折角購入されて満足している方は、ご覧にならないほうが良いかも?・・・m(_ _)m。 まずは… 気持玉(4) コメント:8 2014年07月26日 Nゲージ・製品インプレ Nゲージ・電車 続きを読むread more
昔の写真から その117 皆さん、こんばんは! KATO・飯田線旧国第3弾(クモニ83やクモニ13など)のAssy予約の締め切りが近いようですね。ご予約の方はお急ぎを・・・ 私はクモニ13の動力ユニットAssyなどを予約しました。何に使うのかは、自分でもワカリマセン(笑)。 今回の「昔の写真から」は、サラッと3コマ・・・5年程前、「N de 旧… 気持玉(0) コメント:5 2014年07月20日 国鉄(JR)電車・気動車の写真 昔の写真から 続きを読むread more
昔の写真から その116 皆さん、こんにちは! KATO・飯田線クモハ42の幌+幌枠=一体成型パーツは、グレー色成型のようですね。以前の記事を訂正致しました。m(_ _)m 今回の「昔の写真から」は、東芝府中工場で改造されて出場したED79・・・と言っても、まだ未完成でしたが・・・ (EF65 1001[新]+ED79 17 配9561… 気持玉(0) コメント:2 2014年07月17日 国鉄(JR)電機の写真 昔の写真から 続きを読むread more
第20回JNMAフェスティバル戦果報告!(後編) 皆さん、おはようございます! TOMIXから発売予定の167系は、前照灯がフジツ・・・現行の構造から変更されるという噂が・・・とても楽しみです。 今回も、第20回JNMAフェスティバル戦果報告です。催事2日目とアフターの飲み会での模様を・・・ 駒ヶ根車輛/葉賀さんとお会いして、作品を拝見させて頂きました。G… 気持玉(1) コメント:4 2014年07月13日 イベント参戦! 続きを読むread more
第20回JNMAフェスティバル戦果報告!(中編) 皆さん、こんばんは! KATOから、飯田線旧国第3弾!クモニ83100+クモニ13&クモハ54100+クハ68400の発売が発表されましたね! クモニ13はクモヤ22200番台にもなりますし、更にはクモル23050や060にも・・・クモニ83100番台は、クモユニ81に戻して岡オカや長キマの海坊主に・・・ヤル気次第では、大糸線も… 気持玉(1) コメント:6 2014年07月09日 イベント参戦! 続きを読むread more
第20回JNMAフェスティバル戦果報告!(前編) 皆さん、こんばんは! 行って来ました!第20回JNMAフェスティバル!今回もイロイロと買って♪楽しんで♪・・・財布の中身はスッカラカンでゴザイマス(笑)。 まずは、恒例の戦利品Upです。今回は珍しく、中古・ジャンク類を一つも買わなかったためか、見た目は例年に比べてサッパリしていますが・・・BONAキットだけで30k越えで… 気持玉(0) コメント:6 2014年07月07日 イベント参戦! 続きを読むread more
祝!第20回JNMAフェスティバル! 皆さん、こんにちは! 第20回JNMAフェスティバル!いよいよ、明日&明後日となりました!汗が滴る戦慄の肉弾戦。。。今年の空調は如何に? ・・・天気予報によりますと・・・初日については、炎天下で並ぶ苦難は回避されそうですが・・・雨天になりますと、傘を差す関係で列の混雑が予想されます・・・。。。 一日目=入場料500円など、… 気持玉(0) コメント:2 2014年07月04日 イベント参戦! 続きを読むread more
昔の写真から その115 皆さん、こんにちは! 今回の「昔の写真から」は、BOBAからNゲージキットが発売されることになった「イナマツのアレ=クモエ21009」です。 以前、『我が心の飯田線!』掲示板にUpさせて頂いたコマも含まれていますが、改めて画像編集してみました。撮影したのは、1982年の1月か3月だと思います。フレーミングがしょうもなくて、お恥ず… 気持玉(0) コメント:0 2014年07月02日 国鉄(JR)電車・気動車の写真 昔の写真から 続きを読むread more
昔の写真から その114 皆さん、こんばんは! 第20回JNMA!いよいよ来週となりました!会場特価品や限定品の予告で、散財確定額が跳ね上がりつつある今日この頃デス・・・(汗)。 さて今回は、久し振りの「昔の写真から」です。昭和55年11月2日・3日に運転された、南武線始まって以来の?イベント列車、「ドラえもん号」の写真からです。 コレ以前にも、季… 気持玉(0) コメント:2 2014年06月29日 国鉄(JR)電車・気動車の写真 国鉄(JR)電機の写真 昔の写真から 続きを読むread more
マイクロエース・マヤ34をそれなりに加工する その11(終) 皆さん、こんばんは! JNMA参加ディーラーのHPで、催事頒布品が発表され始めましたね。今回は2日間ですが・・・初日は相変わらずですかね(汗笑)。 さて今回は、何だかんだで1年4ヶ月もかけてしまいました「マイクロエース・マヤ34をそれなりに加工する」の最終回、完成報告です。 今回も一部画像でピント合成ソフトを使いましたが・・・… 気持玉(6) コメント:10 2014年06月24日 Nゲージ工作 Nゲージ・客車 続きを読むread more
マイクロエース・マヤ34をそれなりに加工する その10 皆さん、おはようございます! KATO・飯田線クモハ42の前面ホロ、発売時には黒色成型となるようですね。幌の色自体は実車に近くなりますが・・・果たして??? (H26.7.17追記:違ったようで、グレー色成型らしいです。申し訳ございませんでした。) あと、前回、クモハ42/43と書いてしまいましたが、発売されるのは43では… 気持玉(6) コメント:0 2014年06月21日 Nゲージ工作 Nゲージ・客車 続きを読むread more
2014年 梅雨前の運転会!(後編) 皆さん、おはようございます! KATO・飯田線旧国の試作品がUpされていますが、クモハ42/43の前面幌枠は幌と一体で、グレー色成型のようですね。。。 イジリ派の方々には、ヤリ甲斐のある部分となりそうですが・・・ついつい欲が出てしまいます・・・。 併せてUpされているDD51は、キャブ前面窓の天地寸法が改善されているような… 気持玉(3) コメント:0 2014年06月19日 Nゲージ・運転会! 続きを読むread more
2014年 梅雨前の運転会!(前編) 皆さん、こんにちは! またまた滞ってしまい、申し訳ございません。m(_ _)m・・・この間、何をしていたか?と申しますと、お察しの通り・・・。。。 先月末に運転会がありまして、それにマヤ34を間に合わせようと突貫作業を敢行しましたが・・・あと一息のトコロで間に合いませんでした。。。・・・が、いっその事、完成させてスッキリしてしま… 気持玉(3) コメント:2 2014年06月16日 Nゲージ・運転会! 続きを読むread more
昔の写真から その113 皆さん、こんばんは! 今日は、ヤリ直しとなっているマヤ34の黄色塗装をしているんですが・・・もう、エアブラシのせいにしたくなるくらい思い通りに仕上がらない。。。 こりゃ、しばらく塗装の練習をしたほうがいいのかもしれない。。。またIPA行きか??? さて、気を取り直して・・・今回の「昔の写真から」は、とりあえずの1コマで… 気持玉(0) コメント:2 2014年05月12日 国鉄(JR)電機の写真 昔の写真から 続きを読むread more
昔の写真から その112 皆さん、こんばんは! 鉄コレ第20弾にクモユニ143(身延色)が含まれているようですが・・・他のラインナップは、一向に発表されませんねぇ・・・とても気になります♪ 今回も「昔の写真から」です。1987年2月に撮った甲種輸送の中から、3つUpします。 (EF65 1032+ヨ+東武EC×6+ヨ 9575レ 東大宮~蓮… 気持玉(1) コメント:4 2014年05月07日 甲種輸送の写真 昔の写真から 続きを読むread more
昔の写真から その111 皆さん、こんばんは! 今回の「昔の写真から」は、アノ時についで撮りしたクモユニ74です。このツラ構え・・・今になってみると、とても魅力的デス。 (クモユニ74 小田原駅 1984.3.25) 西日を受けながら佇むクモユニ74・・・「荷」の幕がショボイですねぇ。。。バックにはテルハも・・・テルハがある中規模駅のジオラマ・… 気持玉(2) コメント:0 2014年05月03日 国鉄(JR)電車・気動車の写真 昔の写真から 続きを読むread more
昔の写真から その110 皆さん、こんばんは! ・・・結局、マヤ34再塗装に向けた下地作りを始めました・・・。現状、サフを吹いたところまで・・・2度目は気が重いデス。。。 今回の「昔の写真から」は、そのマヤ34を2コマUpします。 (EF62 46+マヤ34 試9702レ 鶯谷駅 1987.2.26) マヤ検は、数ヶ月に一度運転されて… 気持玉(0) コメント:2 2014年04月29日 国鉄(JR)電機の写真 昔の写真から 続きを読むread more
昔の写真から その109 皆さん、こんばんは! またまたブログが滞ってしまいました。。。お立ち寄り下さっていた皆様、最近こんなで申し訳ございません。m(_ _)m で、この間に何をやっていたのか?と、申しますと・・・ マヤ34に青15号を塗るべく、帯部分のマスキング作業を・・・ ルーバーの帯断ち切り部にデザインナイフを入れる際、腰部にキズを付けて… 気持玉(0) コメント:2 2014年04月18日 国鉄(JR)電機の写真 国鉄(JR)ディーゼル機の写真 昔の写真から 続きを読むread more
マイクロエース・マヤ34をそれなりに加工する その09 皆さん、こんばんは! マヤ34の加工・・・特に理由は無かったんですが、車体を黄色く塗ったところでダラけてしまいまして・・・やっと再開しました。 まぁ、気が乗らないときに無理してヤっても、楽しくないですからね・・・頭の片隅に、帯部分のマスキングで、高さや太さのバランスをしくじるのが怖い(((ノ)゚Д゚(ヽ))))というのがあるのか… 気持玉(3) コメント:10 2014年03月27日 Nゲージ工作 Nゲージ・客車 続きを読むread more